もーあんな切羽詰った本番前はいや
2004年11月21日 趣味▼おきろ!!
9時集合なので8時半には出ねば、と思ってたのに、8時半になっても妻がおきてこない。携帯鳴らしてやっとおきたと思ったら、アイロンがけしてくれと。ふざけんな!と思ったが、結局やったほうが早いのでやってやる。甘いんだよなあ。
なんだかんだで家を出たのは結局9時。あーあ。やんなるよなあ。しかも、ホールに着いたら自分の衣装を忘れてきたことに気づき、がっくり。なにやってんだ俺。練習が始まってしまうので昼休みにとりに戻ることにして、とりあえずホールへ。
▼ゲネプロ
今回はファミリーコンサートちっくな内容なので司会つきで、曲の流れもそれにあわせなきゃならんのでその辺の合わせも。特に語りつきの音楽童話は各パートのソロなども大変でめちゃ押した。自分は降り番だったのだけど昼休憩の時間がどんどんなくなってくので最後は時間が気になってしょうがない。ようやく終わったのが12:45。って開演まで1時間ちょいしかないじゃんよ。ひー。
▼間に合ってくれ!!
祈るような気持ちで猛ダッシュ、といいたいとこだがこんな時に焦って事故起こしたらイカンから、気をつけつつ。しっかし時計は気になるし、家のそばの道は観光の車とかで混んでるしもー最悪。裏道使いまくりで13:05無事家に到着。猛然ダッシュで荷物を探す。あったあった。あー靴下もだ。やばいやばい。これで忘れモンないよな。さあ急げ!
帰りは割とすいてて思ったより余裕ありそうなので少し気が楽に。ホールまできて時計は1時25分。おお余裕じゃん。と思ってたら、なんだよーーーーー!
ホールのそばの駐車場10台くらい並んでるじゃん。もしやと思ってたけどもう開場時間だからお客さん来てるんだよねー。いやいや、こんなの待ってたら間に合わねーよ。どっかほか探さなきゃ。つってもそばにはないぞ。どーするよー。もうパニくりかけ、とりあえず某ファミレスの駐車場へ車を突っ込んだ。もう後で怒られてもしゃあない。今は間に合うことが大事だモンね。てなわけで荷物を持ってホールへダッシュ。13:35着。ふー。やべえぜ。
昼飯は食い逃したけどもうそんな場合じゃなく。50分には袖集合だもんね。着替えて、靴履き替えて、楽器を組み立てて、譜面と小物を持って、舞台袖へ。ホントギリギリセーフ。
もうこんなハラハラしたのはじめてだよ。心配かけた人にもごめんなさい。
▼さあ本番!
さあブザーが鳴って舞台上へ。さっきまでバタバタしてたけどなんでもないフリで。チューニングして。しっかしなんか緊張してなんでもないところで不安になりつつ、1曲目はなんとか終了。2曲目は聖歌隊(っても乞食の歌だけど)なので袖に楽器をおいて花道へ。これまたなんでもない顔しながら実は心臓バックバクでした。何とか間違えずに歌ってほっとして楽屋へ。腹へってたけど、弁当食べるにはビミョーな時間だし、他の人の前で食べにくいのであきらめた。休憩時間に差し入れが届く。会社の同期のE君とM君です。いやいややっぱり差し入れあると嬉しいね。ありがとさんです。
で、まあ何とか最後の曲&アンコールをやって、あっという間に終わりました。最後やったことのないミスをしたけどばれてないと思うのでまあOKでしょ。音程ちょっと悪かったけど(結局あわせる暇が出来なかったのでTさんごめんなさい)とりあえず出来としては60点くらいかな。
▼打ち上げ
今回は子供もいたのでちょっとにぎやか。食べ物もあっというまになくなってくし。
反省は多々あるものの、早速次回の話。AさんはいないのでTさんと乗り番を借り決めしたが、指揮者からだめだしが。うまい人じゃなくちゃんと練習出られる人をトップにもってこいと。むむむ。実際はみんな忙しいからやりたいけど練習にきちんと出る自信もないんだよなー。
とりあえず、差し戻し。TさんにAさんと話してもらうことに。すいません。よろしくお願いします。
9時集合なので8時半には出ねば、と思ってたのに、8時半になっても妻がおきてこない。携帯鳴らしてやっとおきたと思ったら、アイロンがけしてくれと。ふざけんな!と思ったが、結局やったほうが早いのでやってやる。甘いんだよなあ。
なんだかんだで家を出たのは結局9時。あーあ。やんなるよなあ。しかも、ホールに着いたら自分の衣装を忘れてきたことに気づき、がっくり。なにやってんだ俺。練習が始まってしまうので昼休みにとりに戻ることにして、とりあえずホールへ。
▼ゲネプロ
今回はファミリーコンサートちっくな内容なので司会つきで、曲の流れもそれにあわせなきゃならんのでその辺の合わせも。特に語りつきの音楽童話は各パートのソロなども大変でめちゃ押した。自分は降り番だったのだけど昼休憩の時間がどんどんなくなってくので最後は時間が気になってしょうがない。ようやく終わったのが12:45。って開演まで1時間ちょいしかないじゃんよ。ひー。
▼間に合ってくれ!!
祈るような気持ちで猛ダッシュ、といいたいとこだがこんな時に焦って事故起こしたらイカンから、気をつけつつ。しっかし時計は気になるし、家のそばの道は観光の車とかで混んでるしもー最悪。裏道使いまくりで13:05無事家に到着。猛然ダッシュで荷物を探す。あったあった。あー靴下もだ。やばいやばい。これで忘れモンないよな。さあ急げ!
帰りは割とすいてて思ったより余裕ありそうなので少し気が楽に。ホールまできて時計は1時25分。おお余裕じゃん。と思ってたら、なんだよーーーーー!
ホールのそばの駐車場10台くらい並んでるじゃん。もしやと思ってたけどもう開場時間だからお客さん来てるんだよねー。いやいや、こんなの待ってたら間に合わねーよ。どっかほか探さなきゃ。つってもそばにはないぞ。どーするよー。もうパニくりかけ、とりあえず某ファミレスの駐車場へ車を突っ込んだ。もう後で怒られてもしゃあない。今は間に合うことが大事だモンね。てなわけで荷物を持ってホールへダッシュ。13:35着。ふー。やべえぜ。
昼飯は食い逃したけどもうそんな場合じゃなく。50分には袖集合だもんね。着替えて、靴履き替えて、楽器を組み立てて、譜面と小物を持って、舞台袖へ。ホントギリギリセーフ。
もうこんなハラハラしたのはじめてだよ。心配かけた人にもごめんなさい。
▼さあ本番!
さあブザーが鳴って舞台上へ。さっきまでバタバタしてたけどなんでもないフリで。チューニングして。しっかしなんか緊張してなんでもないところで不安になりつつ、1曲目はなんとか終了。2曲目は聖歌隊(っても乞食の歌だけど)なので袖に楽器をおいて花道へ。これまたなんでもない顔しながら実は心臓バックバクでした。何とか間違えずに歌ってほっとして楽屋へ。腹へってたけど、弁当食べるにはビミョーな時間だし、他の人の前で食べにくいのであきらめた。休憩時間に差し入れが届く。会社の同期のE君とM君です。いやいややっぱり差し入れあると嬉しいね。ありがとさんです。
で、まあ何とか最後の曲&アンコールをやって、あっという間に終わりました。最後やったことのないミスをしたけどばれてないと思うのでまあOKでしょ。音程ちょっと悪かったけど(結局あわせる暇が出来なかったのでTさんごめんなさい)とりあえず出来としては60点くらいかな。
▼打ち上げ
今回は子供もいたのでちょっとにぎやか。食べ物もあっというまになくなってくし。
反省は多々あるものの、早速次回の話。AさんはいないのでTさんと乗り番を借り決めしたが、指揮者からだめだしが。うまい人じゃなくちゃんと練習出られる人をトップにもってこいと。むむむ。実際はみんな忙しいからやりたいけど練習にきちんと出る自信もないんだよなー。
とりあえず、差し戻し。TさんにAさんと話してもらうことに。すいません。よろしくお願いします。
コメント