噛み付いたつもりが噛みつかれ
2004年12月13日 お仕事▼昨日の話を
生産のスタートに自分しかいなかった話、やっぱりそのまんまにするわけにもいかんよなあ、と思い。毎朝の定例ミーティングで言ってみた。抑えて「ちょっと疑問を感じてるんですが・・・」と言って見たら、Sさんが「それはまたあとで・・・」と流されてしまい。終わって話そうとしたら、掛長が鋭く反応。この人なんでもケチ付けるんだよな。今回の生産化の話も部長のテコ入れで受けてるけど、話はギリギリで準備がちゃんとできてるわけじゃない、と。いやいや、そりゃこっちも百点満点の状態で生産化できたわけじゃないけどさ、前から何度も打ち合わせしてて生産にするっていう前提になってるわけだしさー。そこそこは担当者間で話はしてたつもりなんだけど。とりあえず肝心のタイミングに人が出てこないっていうのはどうかって言ってるわけで。アンタんとこのボスが受けるって言ったんだから、そんなこというなよ。担当レベルの引継ぎをどうするかの細かい打ち合わせを前もってすべきだっていうけど、これまで何度もやった打ち合わせはなんなわけよ。アンタ出てないくせに文句ばかり言いやがって。他の試作のケチを付けたりし始めたけど、そりゃー別の話じゃねーか。結局課長のとりなしで落ち着いたら話す場を持つことに。ああうやむやだ。俺ももうちょっとガツンといわなきゃいけなかったのかもしれないが、生産化に弱みもあるからあまり強く言えず。結局生産の方が力強いんだよなあー。あーあーあ。ちきしょー。
▼明日は休み
昨日の代休で明日は休みなのだが、明後日からはまた3日間研修なので、いない間のことをいろいろ確認し、F君に頼み。しっかし先週、今週と研修ばっかりでタイミング悪いこと。いない間にトラブルなきゃいいなあ。
▼訃報
寝る前にチェックしたら、高校の同期のHからメールで、副部長だったKのお父さんが亡くなった。先月連絡をくれてた時、今年持たないだろうと言われたけど実感が持てない、と言っていたのだけど。離れてると葬式にも顔を出してやることもできない。何かいってやるべきなんだろうけど、言うべき言葉が思いつかない。
生産のスタートに自分しかいなかった話、やっぱりそのまんまにするわけにもいかんよなあ、と思い。毎朝の定例ミーティングで言ってみた。抑えて「ちょっと疑問を感じてるんですが・・・」と言って見たら、Sさんが「それはまたあとで・・・」と流されてしまい。終わって話そうとしたら、掛長が鋭く反応。この人なんでもケチ付けるんだよな。今回の生産化の話も部長のテコ入れで受けてるけど、話はギリギリで準備がちゃんとできてるわけじゃない、と。いやいや、そりゃこっちも百点満点の状態で生産化できたわけじゃないけどさ、前から何度も打ち合わせしてて生産にするっていう前提になってるわけだしさー。そこそこは担当者間で話はしてたつもりなんだけど。とりあえず肝心のタイミングに人が出てこないっていうのはどうかって言ってるわけで。アンタんとこのボスが受けるって言ったんだから、そんなこというなよ。担当レベルの引継ぎをどうするかの細かい打ち合わせを前もってすべきだっていうけど、これまで何度もやった打ち合わせはなんなわけよ。アンタ出てないくせに文句ばかり言いやがって。他の試作のケチを付けたりし始めたけど、そりゃー別の話じゃねーか。結局課長のとりなしで落ち着いたら話す場を持つことに。ああうやむやだ。俺ももうちょっとガツンといわなきゃいけなかったのかもしれないが、生産化に弱みもあるからあまり強く言えず。結局生産の方が力強いんだよなあー。あーあーあ。ちきしょー。
▼明日は休み
昨日の代休で明日は休みなのだが、明後日からはまた3日間研修なので、いない間のことをいろいろ確認し、F君に頼み。しっかし先週、今週と研修ばっかりでタイミング悪いこと。いない間にトラブルなきゃいいなあ。
▼訃報
寝る前にチェックしたら、高校の同期のHからメールで、副部長だったKのお父さんが亡くなった。先月連絡をくれてた時、今年持たないだろうと言われたけど実感が持てない、と言っていたのだけど。離れてると葬式にも顔を出してやることもできない。何かいってやるべきなんだろうけど、言うべき言葉が思いつかない。
コメント