実家の話です。
3連休で唯一予定がなかったので、ごろごろしていたら実家から着信があり、久々に電話しました。
お袋は時々連絡くれてるのですが(マザコン気味?)、ごーしゅんは帰宅が遅かったり疲れているのを言い訳にめんどくさがってなかなか連絡もしてませんでした。
先週漬物やら送ってきてたので連絡よこせってことだよなーと思い、さすがに連絡せないかんよな、と思ってた矢先でした。
話は基本的にお袋とですが、話の対象が親父や兄貴のことなので、時々本人と代わってもらい結局2時間くらいだったと思います。長距離だけどIPなので、タダなはず。便利なもんだ。
さて、話題はまず、親父の体調から。
前に電話した5月ころ、どうも痩せてきているようだ、と言ってたので病院に行った方がいいのではないかと言ってました。その後行ったか聞いたのですが、行っては見たものの、そのままきちんと通院したりせず、自己流で適当にやってるらしい。
むう。なんとなく予想はしてたけど。というか、行っただけマシかも。何せうちの親父は小心者なので、お袋には適当に強がって行かないかもと思ってましたから。
で、どういう診断だったのか聞いてみるとどうもはっきりしない。お袋にはきちんと話してないのかも、と思ったので、親父に代わってもらいました。直接聞いたら、ヘルニアとのこと。直すには手術が必要と言われたらしいが全身麻酔とか聞いてひるんだらしい。結局その後医者には行かず自分で湿布貼ったりしてごまかしてんだとか。あっさり認められてもなあ。
今も左足が少し痛いとか言ったりもして、直したいのか、直したくないのかはっきりしろって感じですし。
お袋とはよく話をするので言いたいことを言ってますが、さすがに親父にダメ出しするのは抵抗がありました。が、言わんといかんな、と思ったので、迷ってても何も進まないし、何が問題なのかも良くわからないから、まず、もう一度医者に行くよう言いました。結局わかったわかったと言うばかりでアテにはならないけれど。
息子に厳しく言われる親も可哀相だけど、逃げてばかりじゃしゃあないじゃんよー。
続いてはまたまた困った兄貴の話。
ごーしゅんは2人兄弟でして、兄貴は今実家で両親と同居してます。大学卒業後一旦就職したもののいろいろあって、今はフリーターです。30代後半に差し掛かってますが、そんななので当然独身。親は早く結婚して欲しいと思ってるようですが、自分一人も養えないのに結婚もクソもあるかね。
兄貴はもともと教員志望だったのが、新聞奨学生をしていた関係で教職関係の単位をとれず、就職活動もろくにできぬまま、ようやく地元の塾で働きだしたのでした。しかし、この塾の経営者がいわゆる地元の名士なのですが、同じ塾で働かせていた息子が地元の議員に立候補することになって、ウチの兄貴は否応なく選挙事務所の手伝いに借り出されたりしたあたりから面倒なことになって(言えない話もあるらしい)、さすがに嫌になって辞め、そこからダメスパイラルに落ちていきました。
やる気がないわけではないけれど、どうも資格を取って一発逆転を狙ってるようなのだが、思うように行かずぐずぐずしている。最初のうちはまあそれもいいかと思ってたのだけど、あまりに何年もかかりすぎているし、本当にやりたい仕事のように思えないので、気にはしていました。これまでもお袋にはいろいろ厳しく言ってましたが、やはり兄に対して自分から厳しく言えなかったのでした。
今回も、お袋が心配ばかりしているものの、厳しく言えてないようなので、まずはお袋に説教してしまいました。
深夜のコンビニバイトで毎日休みも取れずにいるんだとかいうが、自立させたいなら同居して甘えさせてちゃダメでしょうに。一人で生きてけるようにするのが親の勤めでしょうが、いくつまで甘やかしてんだと。
お袋もわかってはいるみたいなこというけど、ホントに判ってはいない。長時間働くのがえらいわけではないけど、もっと厳しい中頑張ってる人は山ほどいるのに、そんなこと言ってるからずるずるしてるんじゃんよ。
あとからのそのそ起きてきた兄に代わってもらい、今回ばかりは厳し目の言い方をしました。でも本人を前にするとやはり抵抗があり、お袋に言うのに比べ半分くらいだったかもしれない・・・
親父にしろ兄貴にしろ、中身は大したことないくせにちっぽけなプライド(職業とか学歴とか)にばかりしがみついて人の言うことを聞かず、みたくない現実から目を背けている。
ごーしゅんも偉そうなことを言う割りに同じような性格は持ち合わせてるので、ホントは強くいえないけれど、にしても就職してから痛い思いをしたりしてきてる中で多少なり直そうとして(ホントに直ってるかな?でも客観的には見ようとしているつもりです・・)今に至ってるので、どうしても彼らは物足りない。
ホント言うと、こっちも妻とイマイチ上手く言ってない話とか相談すべきなのかもしれないけど、心配かけたくないのと弱み見せたくないのとで素直には話せてませんが。
うーん、どっちもどっちかも・・・
解決まではまだまだかかりそうです。困ったもんだ。
3連休で唯一予定がなかったので、ごろごろしていたら実家から着信があり、久々に電話しました。
お袋は時々連絡くれてるのですが(マザコン気味?)、ごーしゅんは帰宅が遅かったり疲れているのを言い訳にめんどくさがってなかなか連絡もしてませんでした。
先週漬物やら送ってきてたので連絡よこせってことだよなーと思い、さすがに連絡せないかんよな、と思ってた矢先でした。
話は基本的にお袋とですが、話の対象が親父や兄貴のことなので、時々本人と代わってもらい結局2時間くらいだったと思います。長距離だけどIPなので、タダなはず。便利なもんだ。
さて、話題はまず、親父の体調から。
前に電話した5月ころ、どうも痩せてきているようだ、と言ってたので病院に行った方がいいのではないかと言ってました。その後行ったか聞いたのですが、行っては見たものの、そのままきちんと通院したりせず、自己流で適当にやってるらしい。
むう。なんとなく予想はしてたけど。というか、行っただけマシかも。何せうちの親父は小心者なので、お袋には適当に強がって行かないかもと思ってましたから。
で、どういう診断だったのか聞いてみるとどうもはっきりしない。お袋にはきちんと話してないのかも、と思ったので、親父に代わってもらいました。直接聞いたら、ヘルニアとのこと。直すには手術が必要と言われたらしいが全身麻酔とか聞いてひるんだらしい。結局その後医者には行かず自分で湿布貼ったりしてごまかしてんだとか。あっさり認められてもなあ。
今も左足が少し痛いとか言ったりもして、直したいのか、直したくないのかはっきりしろって感じですし。
お袋とはよく話をするので言いたいことを言ってますが、さすがに親父にダメ出しするのは抵抗がありました。が、言わんといかんな、と思ったので、迷ってても何も進まないし、何が問題なのかも良くわからないから、まず、もう一度医者に行くよう言いました。結局わかったわかったと言うばかりでアテにはならないけれど。
息子に厳しく言われる親も可哀相だけど、逃げてばかりじゃしゃあないじゃんよー。
続いてはまたまた困った兄貴の話。
ごーしゅんは2人兄弟でして、兄貴は今実家で両親と同居してます。大学卒業後一旦就職したもののいろいろあって、今はフリーターです。30代後半に差し掛かってますが、そんななので当然独身。親は早く結婚して欲しいと思ってるようですが、自分一人も養えないのに結婚もクソもあるかね。
兄貴はもともと教員志望だったのが、新聞奨学生をしていた関係で教職関係の単位をとれず、就職活動もろくにできぬまま、ようやく地元の塾で働きだしたのでした。しかし、この塾の経営者がいわゆる地元の名士なのですが、同じ塾で働かせていた息子が地元の議員に立候補することになって、ウチの兄貴は否応なく選挙事務所の手伝いに借り出されたりしたあたりから面倒なことになって(言えない話もあるらしい)、さすがに嫌になって辞め、そこからダメスパイラルに落ちていきました。
やる気がないわけではないけれど、どうも資格を取って一発逆転を狙ってるようなのだが、思うように行かずぐずぐずしている。最初のうちはまあそれもいいかと思ってたのだけど、あまりに何年もかかりすぎているし、本当にやりたい仕事のように思えないので、気にはしていました。これまでもお袋にはいろいろ厳しく言ってましたが、やはり兄に対して自分から厳しく言えなかったのでした。
今回も、お袋が心配ばかりしているものの、厳しく言えてないようなので、まずはお袋に説教してしまいました。
深夜のコンビニバイトで毎日休みも取れずにいるんだとかいうが、自立させたいなら同居して甘えさせてちゃダメでしょうに。一人で生きてけるようにするのが親の勤めでしょうが、いくつまで甘やかしてんだと。
お袋もわかってはいるみたいなこというけど、ホントに判ってはいない。長時間働くのがえらいわけではないけど、もっと厳しい中頑張ってる人は山ほどいるのに、そんなこと言ってるからずるずるしてるんじゃんよ。
あとからのそのそ起きてきた兄に代わってもらい、今回ばかりは厳し目の言い方をしました。でも本人を前にするとやはり抵抗があり、お袋に言うのに比べ半分くらいだったかもしれない・・・
親父にしろ兄貴にしろ、中身は大したことないくせにちっぽけなプライド(職業とか学歴とか)にばかりしがみついて人の言うことを聞かず、みたくない現実から目を背けている。
ごーしゅんも偉そうなことを言う割りに同じような性格は持ち合わせてるので、ホントは強くいえないけれど、にしても就職してから痛い思いをしたりしてきてる中で多少なり直そうとして(ホントに直ってるかな?でも客観的には見ようとしているつもりです・・)今に至ってるので、どうしても彼らは物足りない。
ホント言うと、こっちも妻とイマイチ上手く言ってない話とか相談すべきなのかもしれないけど、心配かけたくないのと弱み見せたくないのとで素直には話せてませんが。
うーん、どっちもどっちかも・・・
解決まではまだまだかかりそうです。困ったもんだ。
コメント