お客さんでクレームが発生したので水曜日にお客さんの工場(関東北部)まで行ってきました。
ベテランのNさんが担当だけど、話が大きそうだし、ちょっとヤバイ事情もあってこのタイミングで説明することになったので、課長と自分が行くことに。
▼綱渡り
資料準備はNさんにお願いしてたのだけど、ちょっと準備が甘く、直前まで資料の直し。
前日終電後までかかってしまったので、行きの新幹線の中で課長に確認してもらったら、そこでさらにダメだしが。
急きょ東京から合流する営業のHさんに、昨晩メールで送ってた資料のファイルをモバイルに落としてきてもらい、車内で修正。
これを代理店の人にメールで送って出力してもらい、お客さんの会社の入り口で落ち合って受け取りました。
すっげー綱渡り。しかもワープロソフトがマイナーだった(一○郎)こともあり、開けるパソコンがすぐに見つからず、ホント危なかった・・・
とりあえず、最悪の事態(作り直し=今回の製品は全部捨て)は避けられ、今回のものの中で選別をして使ってもらえることに。
っても選別の工数もかかるので楽じゃないが・・・
▼投げ返された爆弾
その後、このタイプがらみのヤバイ話をおもむろに課長が切り出したのですが、予想外の対応。こっちとしては叱責されたり、罵倒されるのもやむなしと覚悟を決めてカミングアウトしたのですが、向こうの工場の人も困ってしまい、逆に黙り込んでしまった。
結局自分たちで解決できるレベルを超えていると判断したようで、本社に話して欲しい、と返されました。しかも、資料もいったん返すので今日この話は聞かなかったことにして欲しいと。
自爆覚悟で爆弾もろとも乗り込んだら、変なところで爆発されると自分たちも巻き添えになるので、あわてて拾って投げ返されたってとこか。
もっかい覚悟決めて出直すのか、と思うと気が重い。
▼頼むよ、Nさん
最初に書いたように本来なら担当のNさんが行くべきで、話が大きいならNさん+課長が訪問となる図式です。
にも関わらずNさんがはずされたのは、ちょっと発言が危なっかしいから。
部長や課長に説明するときも主観や思いつきで話したり、確認が不十分なのに変に言い切ってしまったりするので、イマイチ信用が薄い。
課長が部長と誰を連れて行くか電話で相談してたのが小耳に入ってしまったのだけど、「(最寄の)駅前の喫茶店で待たせとくか」なんていってたし。
こりゃー自分が行くハメになるなあ、と確信した瞬間でした。
自分のグループは自分を含めて今6人ですが、モエモエ君とNさんが悩みの種。
モエモエ君は年下ですが、Nさんは一回りくらい年上なので対応が難しいです。とはいえ目に余ることが多く、自分も厳し目の対応になってます。今後も思いやられるなあ。
Nさんは今年から総合職にあがったので本人にももっと自覚して欲しいけど、こんな状態で総合職に上げてしまう上もどうかって話ですが・・・
ベテランのNさんが担当だけど、話が大きそうだし、ちょっとヤバイ事情もあってこのタイミングで説明することになったので、課長と自分が行くことに。
▼綱渡り
資料準備はNさんにお願いしてたのだけど、ちょっと準備が甘く、直前まで資料の直し。
前日終電後までかかってしまったので、行きの新幹線の中で課長に確認してもらったら、そこでさらにダメだしが。
急きょ東京から合流する営業のHさんに、昨晩メールで送ってた資料のファイルをモバイルに落としてきてもらい、車内で修正。
これを代理店の人にメールで送って出力してもらい、お客さんの会社の入り口で落ち合って受け取りました。
すっげー綱渡り。しかもワープロソフトがマイナーだった(一○郎)こともあり、開けるパソコンがすぐに見つからず、ホント危なかった・・・
とりあえず、最悪の事態(作り直し=今回の製品は全部捨て)は避けられ、今回のものの中で選別をして使ってもらえることに。
っても選別の工数もかかるので楽じゃないが・・・
▼投げ返された爆弾
その後、このタイプがらみのヤバイ話をおもむろに課長が切り出したのですが、予想外の対応。こっちとしては叱責されたり、罵倒されるのもやむなしと覚悟を決めてカミングアウトしたのですが、向こうの工場の人も困ってしまい、逆に黙り込んでしまった。
結局自分たちで解決できるレベルを超えていると判断したようで、本社に話して欲しい、と返されました。しかも、資料もいったん返すので今日この話は聞かなかったことにして欲しいと。
自爆覚悟で爆弾もろとも乗り込んだら、変なところで爆発されると自分たちも巻き添えになるので、あわてて拾って投げ返されたってとこか。
もっかい覚悟決めて出直すのか、と思うと気が重い。
▼頼むよ、Nさん
最初に書いたように本来なら担当のNさんが行くべきで、話が大きいならNさん+課長が訪問となる図式です。
にも関わらずNさんがはずされたのは、ちょっと発言が危なっかしいから。
部長や課長に説明するときも主観や思いつきで話したり、確認が不十分なのに変に言い切ってしまったりするので、イマイチ信用が薄い。
課長が部長と誰を連れて行くか電話で相談してたのが小耳に入ってしまったのだけど、「(最寄の)駅前の喫茶店で待たせとくか」なんていってたし。
こりゃー自分が行くハメになるなあ、と確信した瞬間でした。
自分のグループは自分を含めて今6人ですが、モエモエ君とNさんが悩みの種。
モエモエ君は年下ですが、Nさんは一回りくらい年上なので対応が難しいです。とはいえ目に余ることが多く、自分も厳し目の対応になってます。今後も思いやられるなあ。
Nさんは今年から総合職にあがったので本人にももっと自覚して欲しいけど、こんな状態で総合職に上げてしまう上もどうかって話ですが・・・
コメント