ようやく夏休みです。

盆明けからすぐ試作が始まるので5日間。
同じ部署でも9連休の人とかもいるのになあ。

さて。

このあいだのスケジュール変更は生産に大きな迷惑をかけることなく、無事すみました。

が、しかし。

またまたスケジュール変更です。

別の原料が、今度はメーカーでトラブルがあって入ってこないことが判明。
急遽作り直すとのことですが、スケジュールには間に合わない。
あとは、他の部署で同じものを持っているところに融通してもらえるか、ということで、他の工場の担当者に連絡してみたのですが、かなり拒絶気味。

先月その部署で確保できず、生産スケジュールを飛ばしたことがあるからと。
今回うちにまわしてしまって、自分たちが使うまでにきちんと確保できるか確約できない状態ではまわせないと。

その部署で使う案件の重さも大体知ってるので、そりゃ仕方ない。

大体ものが入ってこないのはメーカーとわが社の間の話で、うちがその部署に迷惑をかけてしまうというわけにも行かない。

営業に確認して、来月生産するのでも良いか確認したらあっさりOKだったので、今月の生産をやめることにしました。

管理のベテランにもこんなお盆前ギリギリになって言うなんてどうかしてると言われましたが、仕方ない。

実をいえば、私の手配が遅かったことも一因なので(メーカに見通しは出していたが、実際にオーダーをかけていなかった)、
結構心苦しかったのですが。

課長には、「自分で余計な仕事を増やしている」と言われ。
確かにそうなので、反省してます。

でも、仕事が回らないのは、基本的に人が足りないから。
今週も出張した日以外は終電ばっかだし、昼飯抜いてまで仕事してたりするのに。

愚痴ってないでミスを減らすことと効率的に回る方法を考えますか。

>みさと様
相互リンクありがとうございます。
よろしくお願いします。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索